前回・前々回に引き続き、先日実施した、
調査会社に有料で依頼したアンケート結果を公表します
国はこのようなアンケートを実施したことがないので
男性差別に関する日本で唯一のアンケートです
今回は既婚者・未婚者と今回は子の有る無しの違いについてクロス集計表を作ってみました
著作権はこのサイトにあります
引用して頂いて問題ありませんが、出典元を記載いただきますようお願いします
アンケート結果/既婚者・未婚者
まず、既婚者・未婚者による違いです
全体的に見ると
未婚者より既婚者のほうが性役割に固執する傾向が強く、
男性差別的なことがうかがえます
Q1 内閣府男女共同参画局
内閣府男女共同参画局が自殺者やホームレスなど、男性差別を放置する件について男性差別と思うか聞いたところ、
「問題だと思う」「どちらかといえば問題だと思う」と回答したのは
未婚者男性が84.4%
既婚者男性が82.7%
未婚者女性が86.4%
既婚者女性が82.3% でした
差はわずかですが、男性も女性も未婚者のほうが男性差別に理解があるようです
Q2 男性保育士
男性保育士のアファーマティブアクションについて
「賛成」「どちらかといえあ賛成」と回答したのは
未婚者男性が66.8%
既婚者男性が57.3%
未婚者女性が71.5%
既婚者女性が54.3% でした
やはり未婚>既婚です
Q3 刑罰の男女差
司法のジェンダーバイアスの男性差別版、すなわち刑罰の男女差について男性差別だと思うかうかがったところ
「男性差別だと思う」「どちらかといえば男性差別だと思う」と回答したのは
未婚者男性が81.3%
既婚者男性が65.3%
未婚者女性が69.2%
既婚者女性が61.6% でした
やはり未婚者は数値が高いです
Q4 男性専用車両
男性専用車両の導入について
「賛成」「どちらかといえば賛成」と回答したのは
未婚者男性が56.6%
既婚者男性が44%
未婚者女性が62.4%
既婚者女性が60.8% でした
やはり既婚者の数値がいまいちでした
Q5 世界的な常識の共同親権
離婚時に親権はほとんどの場合、母側が持っていき、
子どもの連れ去り問題で日本は世界から非難されており、
そんな中で共同親権について尋ねたところ、
未婚者男性が65%
既婚者男性が58.7%
未婚者女性が65.4%
既婚者女性が54.2% でした
ここでも未婚者組が成績が良いようです
Q6 遺族厚生年金の男女差
遺族厚生年金の受給資格が男性不利・女性有利となっている件について調査したところ、
「性差別だと思う」「どちらかといえば性差別だと思う」と回答したのは
未婚者男性が68%
既婚者男性が65.3%
未婚者女性が54.1%
既婚者女性が53.3% でした
またもや未婚者が既婚者と比較してジェンダー意識が高いようです
Q7 男性の性的プライバシー軽視問題
セクハラだと思うか聞いたところ
「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答したのは
未婚者男性が33.8%
既婚者男性が37.4%
未婚者女性が53.4%
既婚者女性が51.4%
この問題では女性は未婚者が既婚者を上回っているのに対し
男性はここではじめて既婚者が未婚者を逆転しました
Q8 コンビニの女性専用+男女共用トイレ
コンビニなど店舗にあるトイレが2つある場合
女性専用+男女共用となっている件について質問したところ
「性差別だと思う」「どちらかといえば性差別だと思う」と回答したのは
未婚者男性が33.8%
既婚者男性が32%
未婚者女性が24.8%
既婚者女性が14% でした
わたしはこの件は差別だと思っていませんが
同志の中にこれを差別問題として問題視している声があるので
特別に設問を設けました
男女とも性差別だとは思っていないとの回答が多く
その中で
男性はわずかに未婚者が既婚者を上回り
女性は大差で未婚者が既婚者を上回りました
Q9 女子大
裁判があってニュースにもなった女子大の男性差別問題
アンケートしたところ、
「問題だと思う」「どちらかといえば問題だと思う」と回答したのは
未婚者男性が30.2%
既婚者男性が30.7%
未婚者女性が25.5%
既婚者女性が20.5% でした
男性は既婚者と未婚者でほとんど差がなく
女性はやはり未婚者が既婚者よりポイントが高い結果となりました
Q10 オトコは臭いCM
男は臭いと侮辱するCM
ツイッターではかなり炎上しましたが
アンケートで調べたところ
「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答したのは
未婚者男性が25.9%
既婚者男性が29.3%
未婚者女性が23.3%
既婚者女性が 14% でした
特殊な結果がでました
女性は未婚者が既婚者より差別だと思うという高い数値でしたが
男性は珍しく既婚者が未婚者を上回りました
奥さんから臭いとモラハラ被害に遭っているのでしょうか
心配です
アンケート結果/子の有無
次に子供の有り無しによる違いについてみていきます。
全体的に見ると、
男性は子供の有り無しによって性差別に敏感かは一概には言えない結果でしたが、
女性は子供無しのほうが子供有りより男性差別に理解がある傾向がうかがえました
Q1 男女共同参画の男性の生きづらさ放置問題
女性差別のみを問題視し、男性差別を事実上放置している内閣府の男女共同参画局について問題だと思うか質問したところ、
「問題だと思う」「どちらかといえば問題だと思う」と回答したのは
男性子供有り86%
男性子供無し83.2%
女性子供有り84.7%
女性子供無し84.5% でした
男女とも子有りが子無しより男性差別に関心がある数値でした
Q2 男性保育士や男性保健師
男性保育士や男性保健師を数値目標を立てて増やすべきかについて伺ったところ、
「賛成」「どちらかといえば賛成」と回答したのは
男性子供有り61.4%
男性子供無し64.6%
女性子供有り57.7%
女性子供無し67.1% でした
既婚・未婚によらず子供がない男女が子供有りの男女よりジェンダー意識が高いようです
Q3 女性の不当に軽い刑罰
女性が逮捕されなかったり起訴されなかったり執行猶予がついたり刑が軽くなったりする問題についてアンケートしたところ、
男性子供有り66.6%
男性子供無し79.3%
女性子供有り56.5%
女性子供無し71% でした
また男女とも子供無しのほうが子供有りよりジェンダー意識が高い結果となりました
Q4 男性専用車両の不在問題
冤罪抑止のため、男性専用車両を導入すべきかについて尋ねたところ、
男性子供有り42.1%
男性子供無し56%
女性子供有り60%
女性子供無し62.6% でした
またまた男女とも子供無しが子供有りよりジェンダー意識が高い結果となりました
Q5 親権
浮気やDVがなくても離婚時にほとんどの場合に親権は母側が持っていく昨今、離婚後の選択的共同親権について問うたところ、
男性子供有り61.4%
男性子供無し63.6%
女性子供有り51.8%
女性子供無し65.1% でした
やはり男女とも子供有りより子供無しのほうが差別問題に敏感なようです
Q6 遺族厚生年金の受給資格の男性冷遇
最高裁まで訴訟にもなった遺族厚生年金の男性冷遇問題
性差別だと思うかとの設問に対し、
「性差別だと思う」「どちらかといえば性差別だと思う」と回答したのは
男性子供有り70.2%
男性子供無し66.3%
女性子供有り50.6%
女性子供無し55.5% でした
女性は子供無しが子供有りより数値が高い結果ですが、
男性は子供有りが子供無しを上回りました
Q7 男湯や男子トイレに女性清掃員
男湯や男子トイレに女性係員が業務という理由で平然と入ってくる問題
女湯や女子トイレに男性清掃員が入ったら業務という理由は通用しませんね
男性へのセクハラだと思うかという内容に対し
「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答したのは
男性子供有り36.8%
男性子供無し34.2%
女性子供有り47.1%
女性子供無し55.4% でした
男性は子無しと子有りであまり変わりませんが、
女性は子供無しが子供有りを上回りました
Q8 コンビニの女性専用+男女共用
コンビニの女性優遇トイレ問題
性差別だと思うかとの設問を作ってみました
ちなみに私は差別と区別の中間のグレーだと思ってます
「性差別だと思う」「どちらかといえば性差別だと思う」と回答したのは
男性子供有り33.3%
男性子供無し33.2%
女性子供有り15.3%
女性子供無し22.6% でした
男性は子有りと子無しでほとんど変わりませんが
女性はやはり子供無しが子供有りを上回りました
子供無しのほうが性差別に理解があるようです
Q9 男子大学の不在
女子大が数多くあるのに対し、男子大学が一つも存在しない問題
「問題だと思う」「どちらかといえば問題だと思う」と回答したのは
男性子供有り31.5%
男性子供無し29.8%
女性子供有り21.2%
女性子供無し24.6% でした
男性は子供有りが子供無しより高い数値となり
女性は子無しが子有りを上回る結果となりました
Q10 オトコ臭というセクハラCM
柔軟剤のCMでオトコ臭・男脂臭などというフレーズを使用する問題。
男性差別だと思うかと質問してみました
「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答したのは
男性子供有り28%
男性子供無し26.7%
女性子供有り17.6%
女性子供無し20% でした
やはり男性は子供有りが子供無しより高い数値となり
女性は子無しが子有りを上回る結果となりました
総評
男性は子供の有り無しによってジェンダー意識があるかどうかは判断できない結果でしたが、女性は子供無しのほうが子供有りより男性差別に関心がある傾向がうかがえました
また、全体的に既婚者のほうが未婚者よりも男性差別に関する意識が低く、
これが課題であることがわかりました
女性差別に関するアンケートも同様に実施して
既婚者のほうが女性差別に関する意識が高かったら
男性差別に関する啓蒙を強化していかなければなりませんね
今回はここまでです
よろしければ他のアンケート結果も是非ご覧ください