マンガ・アニメ

るろうに剣心の実写版が公開されるので漫画版の読みどころを書く

るろうに剣心の実写映画が

公開されることにちなんで

るろうに剣心の個人的な読みどころを書く

 

ネタバレはほとんどないけど

一度も読んだことがなくて

絶対ネタバレがいやだって人は注意してね

一応ネタバレがあっても楽しめる作品ではある

漫画GTOの魅力をまとめてみた漫画GTOの魅力を なんとなくまとめてみた 一度も読んでない人は多少ネタバレがあるので注意してね ht...

 

あらすじ:人助けのために刀を使う

ということで

まずはあらすじを…

幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客、緋村剣心。明治維新後は「不殺」(ころさず)を誓い、流浪人として全国を旅していた。神谷薫との出会いや、同じ激動の時代を生き抜いた宿敵達との戦いを通じて、贖罪の答えと新たな時代での生き方を模索していく。(出典:Wikipedia)

 

幕末最強とまで謳われた伝説の人斬りが

時代が代わって

今度は刀を使って人助けをするって作品

逆刃刀っていう刃と峰が逆向きになっている刀を使う

舞台設定は明治初期って感じ

 

緋村剣心

主人公は緋村剣心

口癖はおろ・ござる

刀を持たせると最強なのだ

緋村剣心のプロフィールはこちら

生年月日:嘉永二年五月一日(1849年6月20日)身長:158cm
体重:48kg 血液型:AB(出典:Wikipedia)

 

んでね

刀ってふつう人を斬るものでしょ?

刀を使う剣劇のはずが

刀で人助けをする

すごいでしょ!?

なんかすげえ

かっけーんすよ!

 

そのギャップがいいっすよ

そういうのいいっすよ!

かっこいい!!!!!!!!

 

人斬り抜刀斎:剣心の目に注目

 

主人公である緋村剣心の目がいい

目に注目

 

剣を持ってないときはへらへら

目もくるくるしてて

薫にもやられちゃう笑

剣以外は凡人

凡人

ふつうの人

 

でも敵を睨むときの目がかっこいい

すごくとがった鋭い目をする

あの目の時は無敵

敵なしだ

四字熟語で表すと、天下無敵

天下無敵!!!

だれも勝てないぶっちぎりなんよ

 

二重人格じゃないのかって思う

そのギャップがいいっすよ

そういうのいいっすよ!

かっこいい!!!!!!!!

左之助と弥彦:主要キャラにも活躍の場がある

 

主要人物である弥彦や左之助にもそれなりに活躍の場があって

単なる咬ませ犬で終わらないところと

それなりに個性があるところがいい

 

よくあるバトルマンガで主人公の前に前座がでてきて

やられてしまうってパターンあるじゃん

ボスがいかに強いかを演出するって感じ

ベジータさんとか 笑

 

いや、いいんすよ

いいんですよ

そういうんでも

全然いいんですよそういう展開も

自分もドラゴンボール好きだし

 

でもそうじゃない展開も

オリジナリティがあっていい

主人公がボスをやっつける前に

援助して手助けする展開

全然ありじゃない!!

 

明神弥彦(みょうじん やひこ)

弥彦のプロフィールがこちら

身長128cm、体重23kg。1868年(明治元年)8月生まれ。血液型B     (出典:Wikipedia)

東京府士族のイケメン少年

少年なのにすごくガッツがあって精神力がすげえ

勇者ダイみたいだ

逆刃刀をパクられちゃったときも

真剣を持ってる相手に竹刀で挑むなんて

すごすぎ

やひこちゃんって子ども扱いされると怒るところもナイス

薫と弥彦のやり取りも草

 

相楽左之助

左之助のプロフィールがこちら

身長:179cm 体重:71kg 生年月日:1860年(万延元年)2月
血液型:B  (出典:Wikipedia)

 

赤報隊の元メンバーでケンカ屋

自由だ正義だ平等だと綺麗事を吐きまくる偽善者が嫌いで

背中に悪一文字の書かれた服を着ている

弱いものいじめは嫌い

デコピン一発でよっぱらいをKOしてしまう

斬馬刀って名称の体の2倍くらいあるでかい剣をぶん回す

 

左之助の弥彦もそれなりに強いところがいいっす

そういうのいいっすよ!

かっこいい!!!!!!!!

 

令和人もびっくりなジェンダーフリー

 

神谷薫の道場に

剣心も左之助も弥彦もみんな居候することになるけど

女の薫は出稽古で稼ぐ

剣心は働いておらず道場で子どもの世話をしたり

弥彦も掃除をしたりする

まさに先進的ジェンダーフリー

 

令和でも専業主夫ってほとんどいないじゃん

旦那が働いて専業主婦ってパターンがほとんどじゃん

でもそうじゃない展開も

オリジナリティがあっていい

現代は令和でも

漫画の設定は明治初期でしょ

明治初期が令和をジェンダーで超越している

 

明治維新のジェンダーフリーですか

みんなこの漫画見習うべきだ

そういうのいいっすよ!

かっこいい!!!!!!!!

まとめ

るろうに剣心の醍醐味は

  • 刀で人助け
  • 主人公の目が魅了される
  • 主要脇役も活躍
  • 明治維新のジェンダーフリー

こんなとこかな

 

漫画を読むならebookjapan がおすすめです

マジで良いアプリなんで、漫画好きな人には普通におすすめです

以上ですっ

最後まで読んでいただきありがとうございましたっ

おしまいっ

ABOUT ME
とらすりべ
これまでマガジンは全く読まず、ジャンプは毎週ワンピースしか読まないほど漫画と縁がない生活を送ってきたが、コロナ自粛をきっかけにハンター×ハンターや鬼滅の刃を動画視聴してアニメにハマり始める。にわかなりにブログで発信しますので応援よろしくお願いします。 Twitterもやってます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA