単行本の累計発行部数が1億5000万部を突破し、
老若男女を巻き込む社会現象にまでなった鬼滅の刃
面白いかどうか感想を書く

目次
概要
鬼滅の刃の概要はこんな感じ
『鬼滅の刃』(きめつのやいば)は、吾峠呼世晴による日本の漫画。略称は「鬼滅」。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。大正時代を舞台に主人公が鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く和風剣戟奇譚。2021年2月時点でコミックスのシリーズ累計発行部数は電子版を含めて1億5000万部を突破している。2019年にテレビアニメ化された。 (出典:Wikipedia)
印象としては
他の漫画と比較して飛びぬけて優れているという感じはしない
だからと言って特別ダメな漫画というわけではない
普通に読める漫画ではある
人気の理由は不明
ではそこまで最高に面白い作品かと言われれば
個人的にはそうではないといった印象である
ここからはキャラとかストーリーなど
項目別にひとつづつ見ていこう
キャラ
キャラが魅力的かと言えば
まあまあ魅力的なキャラはいる
主要人物だと主人公は普通だけど
竈門 禰󠄀豆子と我妻 善逸はまあまあかな
竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
まず主人公
主人公は魅力的だろうか?
うーん 主人公が個性的なキャラというわけではない
ぶっちぎりで強いというわけでもない
真面目で妹思いの優しい少年
最初は弱かったが修行してどんどん成長するタイプ
特にそこに惹かれなかった
いたって普通だが兄妹の絆を描写したシーンはよかった
竈門 禰󠄀豆子 (かまど ねずこ)
ヒロイン。炭治郎の妹。物語開始時12歳→14歳。誕生日は12月28日。人間だったころは家族思いの心優しい性格。炭治郎不在時に鬼舞辻󠄀無惨の襲撃を受けるが、その血が傷口から混入したことで鬼化して生き残る。鬼の習性で助けに来た炭治郎を襲うが、必死の呼びかけで涙を流す、飢餓状態で人の血肉が必要な状態ながら冨岡に倒された炭治郎をかばうなど、普通の鬼とは違う様子を見せたことで見逃される。以降は竹製の口枷がつけられ、意識と瞳が混濁している状態となる。(出典:Wikipedia)
主人公の妹にしてヒロイン
このヒロインが個性的なキャラだろうか、と言えば
ねずこは基本的に何もしゃべらない
台詞があまりない
竹を加えてかわいらしい見た目をしているので
そこは人気の元になるかもしれない
鬼と化したのに兄を助けようと共に鬼と戦ったりする
兄妹の絆を描写したシーンはいい感じ
このあたりのオリジナリティな意外性と兄妹愛の部分は読者に受けるだろう
我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)
炭治郎の同期にあたる鬼殺隊剣士。16歳。誕生日は9月3日。非常に臆病で、消極的・後ろ向き思考の利己的な面が強い少年。
金色(黄色)の髪と太い眉が特徴的。隊服の上に鱗文様の羽織を着用する。日輪刀の刀身には稲妻のような刃文が走っている。彼のみなぜか、鴉ではなく「雀のチュン太郎」をつけられている。師に才を評価され、それに見合った実力を持ちながらも、自分が強いはずがないという劣等感に縛られ、情緒不安定気味である。女性に対しての執着心が非常に強く、しばしば顔芸と迷台詞を披露する。禰󠄀豆子に惚れている。(出典:Wikipedia)
普段は臆病だけど
眠ったときに力を発揮する
鬼を瞬殺してしまうことがあり、いざとなるとめちゃ強い
けど本人気づいていない
そのギャップがすごい
こういうキャラは個人的に好きではある
ストーリー
ストーリーは主人公が鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すことと
仇を打つために鬼と戦う姿を描く和風剣戟奇譚
主人公が修行して強くなっていくが鬼もどんどん強いのが登場してくる
そこに他作品と比較して特別なにか卓越したものがあるわけではない
主題歌やBGM
主題歌は普通
作中に流れるBGMも普通
悪くはない
それが人気の理由といえるかと言えば
いたって普通
剣劇の作品だから?
剣を使った漫画だから人気なのだろうか?
バトルシーンに特別凝っているわけではない
剣で斬り合う作品だと
有名どころではワンピースにも剣士同志が対決するシーンはあるし、
他の漫画にもそういったシーンは数多くあり
それと比較して特別なにか卓越したものがあるわけではない
能力の系統があるから?
呼吸の系統や型が
他作品と比較して珍しいかと言われればそうでもない
ジャンプ作品では能力の系統付けをしている作品はたくさんある
ハンターハンターなら念
ワンピースなら覇気・悪魔の実
幽遊白書なら妖気・霊気
それらと比較して特別なにか卓越したものがあるわけではない
バズった的な作品
数多く存在する面白いマンガ・アニメと比較して
ずば抜けているわけではない
平凡な正義の味方で
刀を持った主人公を中心とするダークファンタジー
それがコロナ自粛による動画視聴増加の影響と重なって大衆受けしたのだと思う
Twitterでも平凡なツイートが意図せずバズることがよくあるが
あれに近いイメージだと思う

まとめ
全体を通してみて決してつまらなくはない
普通に楽しめる
まあまあ魅力的なキャラはいる
ストーリーも普通
コロナでバズった的な作品で社会現象になったという印象でっす
おしまいっ