国やマスメディアやフェミニズムが水戸黄門の印籠のように使う
ジェンダーギャップ指数の問題点について説明します
- ジェンダーギャップ指数って何?
- ジェンダーギャップ指数の数値が悪いと女性差別が醜い国なの?
- ジェンダーギャップ指数は偏向統計?
●ジェンダーギャップ指数って何?
→男性差別問題は全くカウントされていない男女の格差を示す統計です
●ジェンダーギャップ指数の数値が悪いと女性差別が醜い国なの?
→そうとは限りません
●ジェンダーギャップ指数は偏向統計?
→中立性を欠いている統計です

ジェンダーギャップ指数とは?
まずジェンダーギャップ指数とは何かを確認しますと…
男女格差指数(だんじょかくさしすう、英:Gender Gap Index : GGI)、ジェンダー・ギャップ指数(ジェンダー・ギャップしすう)は、非営利財団の世界経済フォーラムが2006年より公表しているレポート Global Gender Gap Report(『世界男女格差レポート』)にて公表されている、世界の各国の男女間の不均衡を示す指標。
(出典:Wikipedia)
簡単に言うと男女間の格差を示す指標の1つです
一見問題ないように見えますが…
調査対象が経済・教育・健康・政治の4分野に限られています

出典:Wikipedia
ご覧の通り、自殺者・過労死・刑罰の男女差・性的プライバシー軽視などの男性差別問題は全くカウントされていません
ジェンダーギャップ指数では男性差別はカウントされない
ジェンダーギャップ指数が下位=女性差別が醜い?
ジェンダーギャップ指数の数値が悪いと女性差別が醜いかというと
そうとは限りません
上で述べたようにジェンダーギャップ指数だけでは男女差別を完全に表すことはできません
この統計は経済・教育・健康・政治の4分野というこどで、ほとんど女性差別が計測できるものしかカウントしておらず、しかもその女性差別すら正確にカウントできているとは言い難い状況です
ジェンダーギャップ指数が
102位の韓国には男性のみ徴兵制があり、
81位のロシアでは夫が妻を平手打ちすることが法律で認められおり、
49位のジョージアと108位のキルギスには誘拐婚が認められおり、
16位のフランスでは3日に1人がDVで亡くなってます
ジェンダーギャップ指数が上位の国のほうが女性差別が醜いありさまです
この統計だけで女性差別が醜いと言い切ることはできないのです
男性差別に関しても平均寿命の男女差もジェンダーギャップ指数にカウントされてはいますが点数は相当軽視されています
ジェンダーギャップ指標は命というものを非常に軽く扱っている粗末な統計ということになります
自殺者・過労死・刑罰の男女差・性的プライバシー軽視は放置、
つまり男性差別はないことにされています
つまり女性差別は関しても男性差別に関しても満足に計測できていない統計ということになります
このような統計をマスコミや国が盲信していいのでしょうか?
GGIは女性差別も男性差別もまともに計測できていない
そもそも男女の格差を表す統計はジェンダーギャップ指数だけではありません
ジェンダーに関する指数って他にもあるのは知っていますでしょうか?
男女の格差を表す統計は他には例えば
男女幸福度差というのがあります
世界価値観調査の男女幸福度差(女性幸福度ー男性幸福度)
ですと日本が世界ワースト1位です(女性が男性より幸せ)

もう一例上げるとジェンダー不平等指数というものがあります
こちらだと日本は162ヵ国中23位です
ジェンダーギャップ指数だけで男女差別は語れないということですね
なぜ国やマスメディアはこっちは無視するのでしょうね
ジェンダーギャップ指数のみでは男女平等は語れない
偏向統計?
マスメディアや男女共同参画はこのような都合の悪いデータは隠して
ジェンダーギャップ指数という女性差別だけをカウントできる統計のみを採用しているため、中立性が失われています
まさに偏向統計とでもいうべきでしょう
国やマスコミがジェンダーギャップ指数という民間の偏向統計を用いて
男尊女卑だ、男社会だ、と騒ぐのはやめてほしいものですね
これによって一般人はマスメディアによるジェンダーギャップ指数121 位という偏向統計を使った偏向報道に惑わされ、
女性差別が醜い国だと錯覚していますが
男性差別はそれと同等かそれ以上に深刻な問題です
ジェンダーギャップ指数という偏向統計を使用するせいで男性差別が顕在化していない状態です
ジェンダーギャップ指数は中立性を欠いている
男女共同参画とフェミニズムが偏向統計を盲信
男女平等を推進するはずの国家機関である内閣府男女共同参画局が
ジェンダーギャップ指数という民間の信頼できない偏向統計を盲信しています
その内閣府男女共同参画局になぜ男性差別の統計を調査しないのか問い合わせても、
「そういうデータはない」と返答してくるのですが
いったいどこをどう調べたらデータがないのでしょうか?
こちらは自殺者の男女別の統計です
データは存在しています

フェミニズムはジェンダーギャップ指数を水戸黄門の印籠として使いますが、
女性差別ばかりクローズアップして
男性差別は無視かよくて軽視をしている状況です
ジェンダーギャップ指数には自殺者・過労死・刑罰の男女差・性的プライバシー軽視問題などはカウントされないのでこれらも当然無視の状況です
色眼鏡は是非外してほしいものですね
男女共同参画やフェミニズムはジェンダーギャップ指数を盲信している
まとめ
今回のまとめです
- ジェンダーギャップ指数では男性差別はカウントされない
- ジェンダーギャップ指数では女性差別もまともに計測できていない
- ジェンダーギャップ指数のみでは男女平等は語れない
- ジェンダーギャップ指数は中立性を欠いている
- 男女共同参画やフェミニズムはジェンダーギャップ指数を盲信している
いかがでしたでしょうか?
ジェンダーギャップ指数だけでは男女平等は計測できないことがおわかりいただけたかと思います
国・マスメディア。フェミニズムにはもっと視野を広げて冷静に男女平等を判断してもらいたいものですね
今回はここまでです
最後までお読みいただきありがとうございました
